よくある質問
- 浅草神社はどんな神社?
- 約370年前に建立されたご本殿が現存する、日光東照宮と同じ建築様式「権現造り」のご社殿がある歴史ある神社です。
 御祭神は土師真中知(はじのまつち)、檜前浜成(ひのくまのはまなり)、檜前竹成(ひのくまのたけなり)。
- 浅草神社の挙式料はいくら?
- 挙式料:80,000円、初穂料:20,000円(巫女舞をご希望の場合)
徳川第三代将軍家光公により寄進され、今の世にそのまま現存する重要文化財
浅草寺の隣に鎮座し、約370年前に建立されたご本殿が現存する、日光東照宮と同じ建築様式「権現造り」のご社殿。江戸っ子には三社様と親しまれ、江戸三大祭 三社祭にゆかりの深い、歴史ある神社です。
              〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1                              
[Webサイト]
                          
| 社寺名 | 浅草神社 | 
|---|---|
| 御祭神 | 土師真中知(はじのまつち)/檜前浜成(ひのくまのはまなり)/檜前竹成(ひのくまのたけなり) | 
| 所在地 | 〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1 | 
| アクセス | 銀座線・浅草線・東武線 浅草駅より徒歩7分/つくばエクスプレス浅草駅より徒歩10分 | 
| 挙式内容 | 雅楽生演奏(1管) | 
| 挙式料 | 挙式料:80,000円 | 
| 最大対応人員 | 親族、来賓・友人含め ご両家各20名 | 
| 挙式時間 | 約30分 10:00~16:30/5組 | 
| 控え室 | あり | 
| 備考 | 挙式仮予約:可能/神社見学後、挙式申し込み可能/挙式前打合せ・リハーサル:あり | 
| 公式ホームページ | https://www.asakusajinja.jp/ |