松尾大社での挙式案内 | 神社指定プロデュース 京鐘
鎮守の杜に平安京のはるか昔より建立された京都最古の神社。伝統と格式ある神前式を。
飛鳥時代に建立された社殿では、これまで多くの新郎新婦が、伝統と格式のある神前挙式を執り行い、永遠の契りを結んで参りました。その神前での儀式こそ伝統につちかわれた最も格式のある婚礼です。
〒616-0024 京都市西京区嵐山宮町3
[Webサイト]
鎮守の杜に平安京のはるか昔より建立された京都最古の神社。伝統と格式ある神前式を。
飛鳥時代に建立された社殿では、これまで多くの新郎新婦が、伝統と格式のある神前挙式を執り行い、永遠の契りを結んで参りました。その神前での儀式こそ伝統につちかわれた最も格式のある婚礼です。
〒616-0024 京都市西京区嵐山宮町3
[Webサイト]
社寺名 | 松尾大社 |
---|---|
所在地 | 〒616-0024 京都府京都市西京区嵐山宮町3 |
アクセス | 市バス28番松尾大社前下車 徒歩10分 阪急嵐山線松尾大社駅下車 徒歩3分 |
挙式内容 | 雅楽(笛) |
挙式料 | 葵殿5万円~10万円(内容による): 拝殿10万円/ご本殿30万円 |
最大対応人員 | 葵殿/拝殿:40名様まで 本殿:32名様まで |
挙式時間 | 30分~40分 |
控え室 | あり/着付け室あり |
公式ホームページ | http://www.matsunoo.or.jp/ |